« UMLの技術者認定制度について | メイン | UML Profileとは? »

今注目されるコンポーネントベースモデリング

1990年代後半から2000年代前半は、インターネットの普及とともに
Javaによるオブジェクト指向開発が本格的に広まりだしたころでした。
当時、UMLを使ったオブジェクト指向開発方法論といえば
RUPが代表的でそれ以外の選択肢はあまりなかったように思います。
(特に日本では情報も限られていたので)

日本では広く普及しませんでしたが、アメリカでは1990年代後半に
Desmond Francis D'Souzaと Alan Cameron Willsがカタリシスという
UMLを利用したコンポーネントベース開発の方法論を発表しています。

最近は、SOAが流行しだしたことで、やっと分析・設計フェースにおいても
コンポーネントベースモデリングが注目されてきていますが、
弊社は当時からカタリシスに注目し、カタリシスベースの
コンポーネントベース開発手法を考案して、試行錯誤を重ねながら
ノウハウを蓄積してきました。

SOX法やEAなどでモデリングが注目されてきているのもそうですが、
コンポーネントベース開発についても、やっと今まで蓄積してきた
ノウハウが活かせる環境がそろってきたなとうれしく思っているところです。

カタリシスはMDAUML2.0、MicrosoftのSoftwareFactoryにも
大きな影響を与えています。書籍として発売されていますので、
ご興味のある方は一読されてはいかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201310120/qid=1151408370/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-7758931-3063524

                         テクニカルデプト  橋本 大輔

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pw.tech-arts.co.jp/cgi-bin/tamt32/mt-tb.cgi/16

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)